ファン
キザクラファンによる勝手に釣り大会、11月19日(日) 大分市の「坂ノ市一文字」にて開催される。 長崎・福岡・大分・宮崎より参加者が有り 小雨降る中決行との事で、都城を余裕を見て、午前0時に出発、 高岡ー西都ー木城ー川南ー(10号線)延岡ー三重ー大分のルートを取ったが 国富で全面通行止めで、10号線に・・・・ 余裕を見ていたので、問題なく、予定時刻(Am4:00)に到着。 天気予報では、10時頃より風速5の予想で少し心配したが、 9時ごろより、外堤防より、大波が打ち上がる、他のグループで バッカン・ロッドケース・クーラー等、波で持って行かれ、タモで 取ろうとするも、沖に流され、仕方なく渡船屋さんにSOS、 どうにか回収出来たが、堤防越えの波は烈しくなるばかりで、 主催者の「武蔵さん」が撤収の判断を下し、3時間で釣り終了。 時間もある事だし、残った人だけで、近くのファミレスで食事会、 初めて逢う人ばかりでしたが、共通の趣味の持ち主ばかりで、 話が弾むもちろん釣りの話し、それも全層釣りの・・・ キザクラのテスターの方が2名おられたので、専門的な釣りのアドバイスなど、 楽しい会話が途切れもなく続く・・・ 何時も思うことだが、「切っ掛け」「出会い」を大切に、釣友の「輪」と「和」が広がり、 楽しい釣りが出来る事が嬉しい・・・。 帰り道、土々呂の釣友が頭に浮かび、時間も有り、マキエも沢山残り、内海はナギだったので、 【今、何してる~?】「うん、テレビの番」【じゃ~釣りしようー】「よっしゃ~」 という事で、土々呂港で二人で釣りを・・・ 1時間ほど忍者餌盗りと遊ぶが、待望の35cmのキビレをゲット、 未だ、チヌはいるはずと頑張るが、鯛25cm3匹、キス1匹、その後ヒイラギが釣れだして、 これが釣れはじめたら、ヒイラギばかりなので納竿する事にしたが 釣友は、「あと一種、釣れたら五目釣りや~」釣りを続行するするような口ぶり 釣友は地元、車で5分の処、私は未だ3時間近く走らねば家に帰り付かないので 、「今度、磯に行こう」、と納得させて、帰路についた。 悪天候で、トラブルも有ったけど、初めて逢った人達と 色々な話が出来て有意義な一日、楽しい釣りだった!。 |
久し振りに日記を書いて見た。
ブログの日記と少しダブルけど・・・・
昨年は、釣日記をまとめて書こうと思っていたが
みんな削除してしまった。
なんか久しぶりにHPをいじった感じ・・・。
武蔵さんご夫妻・参加のみなさん、良き思い出をありがとう!
![]() |
![]() |
恒例の[OFF会] 釣り談義に花が咲き、しばし時間を忘れる |