石付け用 軽石の加工の仕方



準備するもの

軽石(なるべく硬い物)
手斧
  又は、左官用のハンマー(ホームセンターのハンマー売り場に有る)
ノコ(石切用)
ワイヤーブラシ(目の荒い物)

                         タバコはいりません(笑い
削る前に先ず、どのような石にするか、想像して下さい。(又は、植えたい
物の構図、何を何処に植えるか)

それが大体決まったら、加工しやすいように、土台をノコで切断します
あくまでも加工しやすい様に切断するので、
石の倒れ加減などは、出来上がってから、切り直し出来ます
ノコで切り終わったところです
さきに構図を決めた、構想に沿って、マジュックインキで
印を付けます。

左側は浅く、右側は深く、削りたいので、左側から、削り始めますが
ポイントは斧の重みだけで、小刻みに削り、斧の先と、後で切り込みの
状況で使い分けます。
右側は深く削りたいので、斧だけでは時間も掛かるし、余り深く
切り込みをいれると、割れる恐れがあるので、
ノコで切断します。
上からも同じようにノコで切断する
切断完了
切断が終わったら、再び斧で慎重に削る
最後の仕上げにワイヤーブラシで、こすると自然の
右側から見たところ
後ろから見たところ
左側から見たところ